Comme d'habitude 〜パリ・東京行ったり来たりblog〜

空の旅

今回久しぶりにエールフランスの総二階建てのA380機でパリに戻りました。
成田、パリ間は約12時間の空の旅。
長い
でも、パリに向かう時は結構あっという間で短く感じるのは何故

0925 (2)


医学的根拠があるのかどうかわかりませんが、西へ向かっての移動は比較的時差解消が早く、
東に向かうと時差が残ると聞いたことがあります。
確かに、パリ到着後は翌日から頭も体もスッキリ
が、東京に帰った時は、3~5日間は夜中に何度も目が覚め、昼間はボーっとして夕方から目が冴える。

今回の12時間もあっという間。食事2回、映画3本半、そして読書。

離陸して、わりとすぐに食事の前菜が。

0925 (17)


映画1本目はフランス映画"La Conquete"を観ました。
現役のニコラ・サルコジ大統領の映画

政治家のニコラ・サルコジが内務相として入閣した2002年から2007年の大統領選当選までを描いた作品。
聡明で美しい、当時の奥様セシリア・サルコジは選挙キャンペーン参謀のトップで、
サルコジのイメージ作りを一手に引き受けていたが、PRコンサルタントと恋に落ちてしまい、
大統領選挙を前にサルコジと別居

夫婦問題や政界の陰謀、足の引っ張り合い、それらをものともせず、どうしても大統領になりたい
サルコジは、才能あるブレーンを登用してなんとか勢力を拡大してゆく

0925 (4)


ストーリーの中では、前シラク大統領の意志を継ぐシラク派のドミニク・ドゥ・ヴィルパンが、最大の敵
彼もシラクの後継者として大統領への野心モリモリ。
このサルコジ対ヴィルパンの露骨な権力闘争が、スゴイ
結果的には、サルコジの方がウワテだった・・・。

タイトルの"La Conquete"は「征服」という意味なので、なるほど・・・なタイトル。

0925 (13)


こんな風に現役大統領の話を生々しく映画に出来てしまうところにフランスの凄さを感じます。
それなりの圧力はあったと思うのですが、こういう映画を作って、しかもそれを鑑賞できる自由。

そんなことに感心しながら食事のメインは何しようか迷って、魚(鯛)に。
(添えられたニョッキが予想外に美味しい全部ニョッキでもイイのにな・・・)

0925 (19)


映画2本目は"Super 8"を。
製作総指揮はスティーヴン・スピルバーグ、そして監督は「スター・トレック」などのJ・J・エイブラムス。
派手な爆破シーンもしっかりあるハリウッドなSF映画

0925 (16)


アメリカのオハイオ州。
ある夜、中学生の主人公・ジョーを含む6人は、自主制作のゾンビ映画を作るため8ミリカメラを持って
線路脇で撮影をしていた。
その時、映画の撮影中すぐ近くで物資を運んでいたアメリカ空軍の貨物列車と線路に入り込んだ一台の
車の衝突事故が起こり、大惨事に

0925 (10)


電車に衝突した車の運転手はジョー達の通う学校の生物教師・ウッドワードだった
「今見たことを決して誰にも言ってはいけない。そうしなければ君達も君達の親も殺される」
と言葉を残す。

その夜から街では、住民が失踪、犬が逃げ出す、停電が続くなどの奇怪な事件が続出
仲間のアリスも何者かに誘拐されてしまう。

自分達が撮影した映画に偶然恐ろしい生物が写っていたことを知り、騒動の原因を知ったジョー達。
彼らは謎を解明するために学校へ忍び込み、ウッドワードの記録を探ると、そこには・・・・・。

"Somewhere"で主人公の娘役をやっていたエル・ファニングがアリス役だったのですが、
とても雰囲気がある女の子

0925 (11)


更に3本目の映画は、以前コメントでMさんに教えていただいた"Little Miss Sunshine"
をリストに発見

0925 (3)


美少女コンテスト「リトル・ミス・サンシャイン」の最終審査に通過したぽっちゃり気味の女の子・オリーヴ
のコンテスト参加のために、夫々が悩みと問題を抱えた家族全員(+母の兄)と一緒に黄色いバスに
乗って会場のカリフォルニアを目指すまでの珍道中

バラバラだった家族が道中で別れや挫折を乗り越えて全員が団結していく様子がテンポよく展開。
そして最後にオリーブがコンテストに参加した結果は・・・・。

0925 (9)


オリーブがとにかく、可愛いみんなに愛されるキャラクター。
笑ったり、ちょっとジーンとしたりのとても楽しい映画でした。
Mさん、教えてくださってメルシーでございます

ちなみにデセールは、ショコラのプチケーキが美味しかった。

0925 (15)


映画に疲れたら読書。
今回は、こんな本を読んでみました。

0925(21)


この本は、フランス革命時期の人物の肖像画について書かれたものですが、
肖像画の見方がちょっと変わるかも。

目鼻口の作りが綺麗がどうかは別として、或る程度長く生きてくると顔に性格、生活?が出てくるようで
まるで履歴書のよう。
そう思うと、ついお手洗いの鏡で自分の顔をマジマジと見てしまいました・・・。
やだ、こんなとこにシミあったっけ 

2度目の食事はお肉をチョイス。

0925 (5)


最後に4本目の映画を見てる途中で着陸となりました。結末が気になる・・・。
ちなみに、それはV6岡田君の「SP 革命編」。

すっかり空の旅を満喫?したせいか、到着日にはぐっすり眠りに落ちました。
が、夜中に突然、けたましく夫の携帯電話が

その着信音はアメリカのバンド・Linkin Park(リンキン・パーク)"Somewhere I belong"
かなり、ハードな曲
スヤスヤ熟睡中に、I wanna heal, I wanna feel と、シャウトされるとたまらない。

お陰ですっかり目が覚めてしまって、初日からちょっとリズムが狂いました。
そして今朝も、早朝でまだ外が薄暗い中、I wanna heal, I wanna feelで起こされる・・・。

どうでもいいことですが、夫はこんな音楽で飛び起きても普通にしらふで話を済ませ、電話を置いた瞬間に
またZZZと眠れる、という特技の持ち主。

問題なのは、熟睡中に起きるとその後眠れない私
頭の中でリンキンパークがグルグルまわる。
I wanna heal,I wanna feel what I thought was never real
I wanna let go of the pain I've felt so long

そんなことが続き、まだ時差ボケ。

が、今朝はラグビー・ワールド・カップのフランスVSニュージーランド戦でした。
フランス、負けてしまった というか。オール・ブラックスは強すぎるっ。
これから残念会に行ってきます

KEICO

新潟県の老舗旅館に生まれ育つ。
上京、進学、就職、まさかの出逢い?で結婚し2004年渡仏。
現在は夫と共にパリ・東京を行ったり来たりな生活中☆
そんな毎日からのグルメ・ファッション・カルチャー・バカンスなどの話題を中心にブログ更新致します。

ARCHIVE

MONTHLY

Business with Attitude
コスチュームジュエリー
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.